公式ブログ

更新日:2018年5月24日

木造建築に広まった「2×4工法」。その歴史と強み

ワンズホームが長年携わっており、一番の施工数を誇るのが「2×4」工法の家づくりです。

「2×4」工法は今でこそ主流の工法のひとつになりましたが、数多くの工法を持つ日本では以前はそれほど重用されていませんでした。今日は「2×4」工法の歴史について、少し触れてみたいと思います。

「2×4」工法が盛んだったアメリカより、工法が日本へ伝わったのは明治の初めのこと。大正時代にはアメリカ産の「2×4」住宅が輸入され、日本のライフスタイルの欧米化に一役買ったと言われています。そして、1974年の高度成長期には建築ラッシュが起こり、すべてを規格化、マニュアル化できる合理性を持つ上に、耐震・耐火性能の優秀さから注目を浴びました。

一方で、高度成長期には各地でどんどんと家が建てられ、その過程で多くの施工を請け負う大手ハウスメーカーなどが、「2×4」工法を“量産型の家を安く早く”建てるための手段としてしまった面もあります。本来はその合理性や安全性が注目されるべきところが、「誰にでも手早く建てられる工法」という印象を持たれる要因となってしまったのかもしれません。

一般的に「2×4」工法は、日本の伝統的な建築工法である「木造軸組工法(在来工法)」とよく比較され、「施工が簡単で工期が短い」と表されています。確かに「2×4」の正確な設計図面と厳格な規格は強みです。しかし、私自身の経験では、木造軸組工法より施行が簡単で、工期が大幅に短いとは決して思いません。現在は様々な技術が発展しており、在来工法でもプレカットで時間短縮は可能ですし、反対に「2×4」工法でもこだわればいくらでも工期は長くなるからです。

大切なことは、家づくりを型にはめることではなく、やはりそこに住む人をみることではないでしょうか。弊社では「2×4」工法の耐震性に注目し、弊社が求める基準に対応いただける職人さんにお願いすることで、しっかりと安全性を確保してきました。その上で、構造材からクギに至るまで設けられている、厳格な基準に甘えることなく、その家ごと、お客様ごとのご要望にお応えしてきました。

ワンズホームでは「テクノストラクチャーの家」を扱っていますが、安全性や品質で決して引けを取らない「2×4」工法も、引き続きサポートしてまいります。ぜひ家づくりの際の、検討材料に加えてみてはいかがでしょうか。